明日香村

お問い合わせ窓口:健康づくり課

0744-54-5550

食品・日用品の配給サービスのご案内~ご自宅で療養される方へ
対象者

保健所より陽性者や濃厚接触者によって自宅待機を要請された明日香村民およびその同居家族の方で、親族や知人等による支援が受けられない方
※申し込まれた方の情報を保健所へ確認する場合がありますのでご了承ください。
申請された方が虚偽の申し出により配給品を不当に取得したことが判明した場合は配給品を購入した金額を返金していただきます。

利用できる期間

自宅待機を要請されている期間

利用できる回数

利用できる期間中に1回まで

配給品

約1週間分の飲料水やレトルト食品等、常温保存が可能な食料品やトイレットペーパーやティッシュなどの日用品をセットして、1人1回(1箱)お届けします。
※配達された箱は、ご利用される方で処分をお願いします。
※配給品の食料品や日用品は、変更となる場合があります。

費用負担

配給品にかかる自己負担はありません。

ご利用の流れ
  1. ご利用を希望される方は下記に電話で連絡ください。
    平日の午前8時30分から午後5時15分まで
    ・健康づくり課(54-5550)
  2. お電話で詳しい内容をお聞きします。(住所・氏名等)
  3. 村職員がご利用者のご自宅に到着後、インターホンを鳴らしますので玄関先に配給品を置いておきます。
配達方法

村職員が玄関先に配給品の入った箱を置く『置き配』となります。

ご利用の留意点
  • 配給は、依頼日に配達しますが、配達時間は午後3時までとなります。
    午後3時を超えるときは翌日に配達します。
  • 配達当日、職員が本人確認のため申込者に電話連絡を入れます。必ず電話に出てください。
    ※配達当日の電話に応答されない場合、配食利用希望者の本人確認ができないため、お届けできません。
    どうしても連絡が取れない場合は、キャンセルとさせていただきますので、あらかじめご了承下さい。
  • 配達時、『置き配』後、村職員がインターホンか電話でお声がけします。村職員が立ち去った後にお受取りください。
  • 配達時に日中、自宅での受け取りができなくなった方は、お申込みキャンセルをさせていただきます。
    (例)入院・ホテル療養となった場合や、自宅療養解除となり、出勤のため日中の受取人がいない場合 等
明日香村の配食を利用しない場合

民間の配食サービス等をご利用ください。(費用は自己負担です。)
配送者と直接接触しないよう、注文や受取方法の配慮をお願いします。
※玄関前に置く、宅配ボックス等あらかじめ決めた置き場所に配達してもらう 等
※料金の支払い方法についても、キャッシュレス決済等をご検討ください。

お問い合わせ

健康づくり課
明日香村大字立部745番地
電話番号:0744-54-5550
ファクス:0744-54-5551

5歳以上用食料品・日用品セット内容

以下の写真は送付内容のイメージ写真です。実際とは異なる場合があります。

 

食品類:ご飯類、麺類、レトルト食品、スープ・味噌汁、缶詰、栄養補助食品、飲料 等

日用品:アルコール手指消毒液、除菌ウェットシート、ティッシュ、トイレットペーパー

以上の内容を梱包し、配送します。


5歳未満用食料品・日用品セット内容

以下の写真は送付内容のイメージ写真です。実際とは異なる場合があります。

 

食品類:ご飯類、レトルト食品、おやつ、缶詰、ゼリー、飲料 等

日用品:アルコール手指消毒液、除菌ウェットシート、ティッシュ、トイレットペーパー

以上の内容を梱包し、配送します。


奈良県 明日香村公式ホームページ

〒634-0142 奈良県高市郡明日香村大字橘21番地 (Google Maps

FAX:0744-54-2440

開庁時間

月曜日~金曜日 8:30~17:15
※土・日・祝及び12月29日から1月3日は除く

画像及び文章等の無断転載、使用はご遠慮ください。

Copyright © 明日香村, All Right Reserved.
ページのトップへ