○明日香村ひとり親家庭等医療費助成条例施行規則
昭和53年9月16日
規則第10号
(趣旨)
第1条 この規則は、明日香村ひとり親家庭等医療費助成条例(昭和53年明日香村条例第11号。以下「条例」という。)の施行に関し必要な事項を定めるものとする。
(社会保険各法)
第1条の2 条例第2条第1項に規定する規則で定める社会保険各法(以下「社会保険各法」という。)は、次に掲げる法律をいう。
(1) 健康保険法(大正11年法律第70号)
(2) 船員保険法(昭和14年法律第73号)
(3) 国家公務員共済組合法(昭和33年法律第128号)
(4) 地方公務員等共済組合法(昭和37年法律第152号)
(5) 私立学校教職員共済法(昭和28年法律第245号)
(1) 住所を明らかにする書類
(2) 国民健康保険法(昭和33年法律第192号)に基づく被保険者証若しくは被保険者資格証明書又は社会保険各法に基づく被保険者証、組合員証、若しくは加入者証
2 受給資格証の交付を受けた者(以下「対象者」という。)は、受給資格証の有効期間が満了した場合には、当該受給資格証を直ちに村長に返還しなければならない。
(市町村長が定める助成金控除額)
第4条 条例第3条第1項第4号に規定する額は、病院若しくは診療所等(保険薬局を除く。)の診療報酬明細書(訪問看護療養費明細書を含む。)又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに次の各号に掲げる区分に応じ、当該各号に定める額とする。
(1) 外来療養である場合 500円
(2) 入院療養である場合 1000円
2 ただし、前項第2号について、14日未満の入院療養である場合は、500円とする。
(受給資格証の更新申請書)
第5条 対象者は、毎年7月1日から同月31日までの間に受給資格証交付申請書に第2条第1項に規定する書類を添付して村長に提出して受給資格証の更新を申請することができる。
(受給資格証の再交付)
第6条 対象者は、受給資格証を破損し、又は失ったときは、受給資格証再交付申請書(様式第5号)により村長に再交付を申請することができる。
2 受給資格証を破損した場合の前項の申請書には、その受給資格証を添えなければならない。
3 対象者は、受給資格証の再交付を受けた後、失った受給資格証を発見したときは、直ちにこれを村長に返還しなければならない。
(1) 対象者が住所又は氏名を変更したとき。 住所変更届又は氏名変更届(様式第6号)
(2) 対象者が医療に関する給付を行う保険者又は共済組合に変更を生じたとき。 加入医療保険変更届(様式第7号)
(4) 対象者が死亡したとき。 死亡届(様式第10号)
2 対象者が死亡したときは、戸籍法(昭和22年法律第224号)の規定による死亡の届出義務者は、死亡届を村長に提出しなければならない。
(受給者台帳の整備)
第8条 村長は、対象者についてひとり親家庭等医療費受給者台帳(様式第11号)を作成し、常に記載内容について整理しておかなければならない。
(その他)
第9条 この規則に定めるもののほか、必要な事項は村長が別に定める。
附則
この規則は、昭和53年10月1日から施行する。
附則(昭和55年規則第5号)
この規則は、昭和55年7月1日から施行する。
附則(昭和58年規則第6号)
1 この規則は、昭和58年2月1日から施行する。
2 この規則による改正前の様式第1号、様式第3号、様式第4号及び様式第5号による用紙は、当分の間、これを取り繕って使用することができる。
附則(昭和59年規則第6号の4)
この規則は、昭和59年4月1日から施行する。
附則(昭和60年規則第4号)
1 この規則は、公布の日から施行する。
2 この規則の施行の際現に作成されている母子医療費受給者台帳は、この規則による改正後の明日香村母子医療費助成条例施行規則(以下「改正後の規則」という。)第8条の規定により作成された母子医療費受給者台帳とみなす。
3 この規則の施行の際現にこの規則による改正前の明日香村母子医療費助成条例施行規則の規定に基づき作成されている申請書等の用紙で残部のあるものについては、改正後の規則の規定にかかわらず、必要な調整をして使用することができる。
附則(昭和61年規則第9号)
1 この規則は、昭和62年1月1日から施行する。
2 この規則の施行の際現にこの規則による改正前の明日香村母子医療費助成条例施行規則(以下「改正前の規則」という。)の規定に基づき交付されている母子医療受給資格証は、当該母子医療費受給資格証の有効期間が満了するまでの間は、この規則による改正後の明日香村母子医療費助成条例施行規則(以下「改正後の規則」という。)の規定により交付された母子医療費受給資格証とみなす。
3 この規則は、施行の際現に改正前の規則の規定に基づき作成されている母子医療費受給資格証の用紙で残部のあるものについては、改正後の規則の規定にかかわらず、必要な調整をして使用することができる。
附則(平成6年規則第12号)
1 この規則は、平成6年10月1日から施行する。
2 この規則の施行の際、現にこの規則による改正前の明日香村母子医療費助成条例施行規則(以下「改正前の規則」という。)の規定により交付されている母子医療証及び母子医療費受給資格証は、当該母子医療証及び母子医療費受給資格証の有効期間が満了するまでの間は、それぞれこの規則による改正後の明日香村母子医療費助成条例施行規則の規定により交付された母子医療証及び母子医療費受給資格証とみなす。
3 この規則の施行の際、現に改正前の規則の規定により作成されている母子医療証及び母子医療費受給資格証の用紙で残存するものは、所要の修正を加え、なお使用することができる。
附則(平成9年規則第3号)
この規則は、平成9年4月1日から施行する。
付則(平成9年規則第15号)
1 この規則は、平成9年9月1日から施行する。
付則(平成10年規則第6号)
この規則は、平成10年1月1日から施行する。
附則(平成12年規則第25号)
1 この規則は、平成13年1月1日から施行する。
2 この規則の施行の際、現に改正前の規則の規定により作成されている申請書等の用紙で残存するものについては、改正後の規則の規定にかかわらず、必要な調整をして使用することができる。
附則(平成13年規則第8号)
(施行期日)
1 この規則は、平成13年4月1日から施行する。
附則(平成14年規則第13号)
1 この規則は、平成14年8月1日から施行する。
2 この規則の施行の際、現にこの規則による改正前の規則の規定より作成されている申請書の用紙については、改正後の規則の規定にかかわらず、必要な修正を加え使用できるものとする。
附則(平成17年規則第21号)
1 この規則は、平成17年8月1日から施行する。
2 この規則の施行の際、現にこの規則による改正前の規則の規定により作成されている申請書等の用紙については、改正後の規則の規定にかかわらず、必要な修正を加え使用できるものとする。
附則(平成20年規則第4号)
1 この規則は、平成20年4月1日から施行する。
附則(平成23年規則第12号)
(施行期日)
1 この規則は、平成23年8月1日から施行する。
(経過措置)
2 この規則の施行の際現に改正前の明日香村母子医療費助成条例施行規則(以下「母子規則」という。)の規定により作成されている申請書等の用紙で残存するものについては、改正後の明日香村ひとり親家庭等医療費助成条例施行規則(以下「ひとり親規則」という。)の規定にかかわらず、必要な調整をして使用することができる。
3 母子規則第3条に規定する証明書は、当該証明書の有効期間の満了するまでの間は、改正後のひとり親規則第3条に規定する証明書とみなす。
4 この規則の施行の際現に母子規則第3条に規定する証明書の交付を求めている者は、ひとり親規則第3条に規定する証明書の交付を求めている者とみなして、ひとり親規則の規定を適用する。
附則(平成24年規則第8号)
1 この規則は、平成24年8月1日から施行する。
2 この規則の施行の際改正前の明日香村ひとり親家庭等医療費助成条例施行規則の規定により作成されている申請書等の用紙で現に残存するものは、改正後の明日香村ひとり親家庭等医療費助成条例施行規則の規定にかかわらず、必要な調整をして使用することができる。
附則(平成28年規則第11号)
(施行期日)
1 この規則は、平成28年4月1日から施行する。
2 この規則の施行の際改正前の明日香村ひとり親家庭等医療費助成条例施行規の規定により作成されている申請書等の用紙で現に残存するものは、改正後の明日香村ひとり親家庭等医療費助成条例施行規則の規定にかかわらず、必要な調整をして使用することができる。
附則(令和4年規則第12号)
この規則は、公布の日から施行する。