風土と人の心が築き上げ、時に磨かれた「郷」の誇りを伝える明日香村へようこそ! |
文字の大きさ |
日本の国のはじまりの地、明日香村。
「日本」「天皇」という名称、水時計や暦、官僚制度、貨幣経済など、現在日本の根幹となる名称や制度はこの場所で生まれました。
その証となる遺跡が村内各所に点在し、日本人の心のふるさとと謂われる日本の原風景を今も体感できます。歴史的風土を保全・活用し、世界に誇れる、生き生きとした明日香らしい村づくりのために寄附金を活用させていただきたいと考えています。皆さまからあたたかいご支援(ご寄附)を心よりお待ちしています。
村外にお住まいの方で、5,000円以上の寄附をしていただいた方に、明日香村または、明日香村ゆかりの特産品をお届けいたします。
ふるさとに貢献や応援したいという方の思いをまちづくりに活用できるよう設けられた税制度です。都道府県や市区町村に寄附をすると、所得税と住民税から控除を受けることができます。
応援してくださる方の思いを大切にするため、寄附金の使いみちは、次の事業の中からお選びいただけます。寄附のお申し込みの際にご指定ください。なお、皆さまからお寄せいただいた寄附金は、「ふるさと明日香村応援基金」にいったん積み立ててから、大切に活用させていただきます。
(1) 文化財の保存活用事 (文化財保存、史跡整備に関する事業等) |
|
(2) 良好な生活環境づくり事業 (道路、上下水道、公共交通、防災、防犯に関する事業等) |
|
(3) 魅力ある村づくり事業 (観光、農林業、商工業、景観保全、定住促進に関する事業等) |
|
(4) 子ども子育て事業 (子育て交流、教育の運営、放課後児童クラブ、幼小中一貫教育、郷土学習に関する事業等) |
|
(5) 村長におまかせ事業 寄附金の使途を指定されなかった場合は、村長におまかせ事業として行財政の健全化対策や、特に村長が認める事業に活用させていただきます。
|
寄附を申し込むには、「①インターネット申請」と「②寄附金申込書」の2種類があります。
(寄附お申し込みフロー図)
※クレジットカード決済以外を選択される場合は、村で入金確認を完了するまで3週間程度かかる場合があります。
クレジットカード決済
クレジットカード決済はインターネット申し込みで、寄附の金額が1件あたり5,000円以上の場合のみ。
※クレジットカード決済を選んでいただくと、ふるさとチョイスで申込み完了後、メールが届き、「Yahoo!公金支払い画面」へ移動できますので、そちらでクレジットカード決済をしてください。この手続きにより、入金が完了し、寄附の申し込みからお支払いまでの手続きがインターネット上で全て完了します。
郵便振替での払込 (郵便振替払込書等を郵送します。振込手数料はかかりません。)
※ご入金いただいてから、村で入金確認が完了するまで3週間程度かかる場合があります。
明日香村指定の取扱金融機関での振込 (振込用紙等を郵送します。振込手数料はかかりません。)
※ご入金いただいてから、村で入金確認が完了するまで3週間程度かかる場合があります。
【南都銀行・奈良県農業協同組合・りそな銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行・大和信用金庫・近畿大阪銀行・第三銀行・近畿労働金庫の各本支社】
指定口座への振込 (指定口座情報等をお送りします。振込手数料はご負担お願いします。)
※ご入金いただいてから、村で入金確認が完了するまで3週間程度かかる場合があります。
【指定口座】
銀行名 | : 南都銀行 明日香支店 |
口座名義人 | : 明日香村会計管理者 山崎 志津代 (アスカムラカイケイカンリシャ ヤマザキ シヅヨ) |
口座種別 | : 普通預金 |
口座番号 | : 0009716 |
現金書留による送金 (郵送料はご負担お願いします。)
「寄附金申込書」を同封して、下記まで郵送してください。
〒634-0111 奈良県高市郡明日香村大字岡55番地 明日香村役場 総務財政課
明日香村役場へご持参
事前に訪問いただく日時等をお知らせいただいたうえ、明日香村役場 総務財政課へご持参ください。
ご入金を確認した後、寄附金の「受領証明書」を郵送します。
「受領証明書」は確定申告の際に必要ですので大切に保管ください。
※「ふるさと納税ワンストップ特例制度」を利用される方は、確定申告の必要がありません。(下記のとおり)
確定申告や住民税申告を行わない給与所得者や年金所得者等が寄附をした場合に、税務申告手続を簡素化する特例制度です。
※寄附をされる際にワンストップ特例の申請をされると、市町村間にて通知を行い、翌年度の住民税で「申告特例控除額」(所
得税・住民税の寄付金控除・寄付金税額控除相当額)が適用されます。
◆平成28年1月1日以後の寄附から、ワンストップ特例の申請にマイナンバーが必要となり、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」に、マイナンバーの記載が必要です。
また、添付書類として、個人番号の確認が出来るもの及び身元(実存)確認ができるものを送付していただく必要があります。
提出していただく添付書類は、次の(1)~(3)のいずれかの組み合わせとなります。
「申告特例申請書」と一緒に、以下のいずれかの書類を同封しお送りください。
(1) 個人番号カードを持っている場合
・マイナンバーカード(個人番号カード)の写し(表と裏)
(2) 通知カードを持っている場合
・番号通知カードの写し
・写真入り身分証明証の写し(運転免許証やパスポート等の写し)
※備考欄などに住所変更が追記されている場合はその部分もコピーしてください。
(3) マイナンバーカードも番号通知カードもない場合
・個人番号が記載された住民票の写し
・写真入り身分証明証の写し(運転免許証、運転履歴証明書、パスポート等の写し)
写真入り身分証明書の提出が困難な場合は、保険証、国民年金手帳、官公署発行の氏名・住所・生年月日が確認でき る書類等の中から2つ以上の写し。
【ご注意いただきたいこと】
![]() |
明日香村では寄附をお申し込みいただいた方以外に、ご案内文書(口座番号など)や振込用紙を送付することはありません。寄附の強要や詐欺行為には十分ご注意ください。 また、ふるさと納税の画像や返礼品名を不正にコピーした悪質な詐欺サイトの存在が確認されています。 |
寄附者の収入額や家族構成などで限度額は異なります。ご不明な点は、最寄りの税務署へお問い合わせください。
寄附先市町村が住所地市町村と同一でも申請は可能です。
謝礼品などに関するお問い合わせ
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
TEL:0570-002-631(代表)
【受付時間】10時~17時 年中無休(1月1日~1月3日を除く)
このページに関するお問い合わせ
〒634-0111 奈良県高市郡明日香村大字岡55番地 明日香村総務財政課
TEL :0744-54-2001 / FAX :0744-54-2440
E-mail:info@asukamura.jp