お問い合わせ窓口:明日香村役場
著者 | タイトル |
---|---|
森井 實 | 発刊にあたって |
相原 嘉之 | 飛鳥地域における空間利用形態についての一試論-掘立柱建物の統計的分析を通して- |
西光 慎治 | 飛鳥地域の地域史研究(1) 欽明天皇檜隈坂合陵・陪冢 カナヅカ古墳の覚書 |
奥付 |
著者 | タイトル |
---|---|
西光 慎治 | 飛鳥地域の地域史研究(1) 今城谷の合葬墓 |
清岡 廣子 | 飛鳥地域の漆工と漆の流通-飛鳥京跡の漆容器から漆の運搬と貯蔵を考える- |
相原 嘉之 光谷 拓実 |
小治田宮の井戸-井戸枠の年輪年代と出土土器- |
奥付 |
著者 | タイトル |
---|---|
相原 嘉之 | 飛鳥浄御原宮の宮城-飛鳥地域における官衙配置とその構造- |
西光 慎治 | 飛鳥地域の地域史研究(4) 細川谷古墳群・堂ノ前塚古墳誌 |
奥付 |
著者 | タイトル |
---|---|
納谷 守幸 | 軒丸瓦製作手法の変遷-飛鳥地域出土の7世紀前半代の資料を中心にして- |
山本 忠尚 花谷 浩 |
解題「軒丸瓦製作手法の変遷」 |
納谷 守幸 | 明日香村まるごと博物館構想の実現を目指して |
事務局 | 略年譜・主要発掘調査歴・著作目録 |
西光 慎治 | 飛鳥地域の地域史研究(5) 結晶片岩使用古墳研究序説 |
相原 嘉之 | 倭京の“守り"-古代都市 飛鳥の防衛システム構想- |
奥付 |
著者 | タイトル |
---|---|
西光 慎治編 | 王陵の地域史研究~飛鳥地域の終末期古墳測量調査報告Ⅰ~ |
相原 嘉之 | 飛鳥研究学史(1991~2000)-調査研究の現状と課題- |
相原 嘉之 | 付.飛鳥研究関連文献目録1991~2000(稿) |
奥付 |
著者 | タイトル |
---|---|
相原 嘉之 | 飛鳥古京から明日香へ-明日香地域における歴史的風土の形成過程- |
西光 慎治 | 王陵の地域史研究~飛鳥地域の終末期古墳測量調査報告Ⅱ~ |
奥付 |
著者 | タイトル |
---|---|
相原 嘉之 | 飛鳥・藤原地域における文化遺産の特質-世界遺産登録に向けての覚書- |
奥付 |
著者 | タイトル |
---|---|
相原 嘉之 | 奥飛鳥における文化的景観の形成-飛鳥川上流域の考古学研究を中心に- |
西光 慎治編 | 王陵の地域史研究~飛鳥地域の後・終末期古墳測量調査報告Ⅲ~ |
長谷川 透 | 石神遺跡出土鋸の考察 |
奥付 |
著者 | タイトル |
---|---|
相原 嘉之 | 我が国における宮中枢部の成立過程-内裏・大極殿・朝堂院の成立に関する覚書- |
西光 慎治編 | 王陵の地域史研究~飛鳥地域の後・終末期古墳測量調査報告Ⅳ~ |
奥付 |
著者 | タイトル |
---|---|
相原 嘉之 | 嶋宮をめぐる諸問題-島庄遺跡の発掘調査成果とその意義- |
西光 慎治編 | 王陵の地域史研究~飛鳥地域の後・終末期古墳測量調査報告Ⅴ~ |
奥付 |
著者 | タイトル |
---|---|
長谷川 透 | 阿部山遺跡群出土馬具の再検討 |
西光 慎治編 | 王陵の地域史研究~飛鳥地域の後・終末期古墳測量調査報告Ⅵ~ |
西光 慎治編 | 真弓テラノマエ古墳の研究 |
奥付 |
著者 | タイトル |
---|---|
相原 嘉之 | 飛鳥研究関連文献目録2001~2010(稿) |
西光 慎治 | 王陵の地域史研究~飛鳥地域の後・終末期古墳測量調査報告Ⅶ~ |
奥付 |
著者 | タイトル |
---|---|
相原 嘉之 | 飛鳥研究学史(2001~2010)-調査研究の現状と課題- |
西光 慎治 | 明日香村埋蔵文化財展示室概要 |
西光 慎治編 | 王陵の地域史研究~飛鳥地域の後・終末期古墳測量調査報告Ⅷ~ |
奥付 |
著者 | タイトル |
---|---|
辰巳 俊輔 | 八角墳の再検討 |
長谷川 透 | 古代檜隈の渡来文化(上) |
西光 慎治編 | 王陵の地域史研究~飛鳥地域の後・終末期古墳測量調査報告Ⅸ~ |
金田 明大 髙橋 幸治 |
岩屋山古墳の三次元計測から-作業の概要と課題- |
奥付 |
著者 | タイトル |
---|---|
相原 嘉之 | 甘樫丘をめぐる遺跡の動態-甘樫丘遺跡群の評価をめぐって- |
長谷川 透 | 古代檜隈の渡来文化(下) |
辰巳 俊輔 | 飛鳥の始祖王墓-梅山古墳の歴史的意義- |
西光 慎治編 | 王陵の地域史研究~飛鳥地域の後・終末期古墳測量調査報告Ⅹ~ |
奥付 |
著者 | タイトル |
---|---|
辰巳 俊輔 | 細川谷古墳群の基礎的研究~『奈良縣高市郡古墳誌』の活用と展望~ |
髙橋 幸治 | 藤原京左京十二条一坊出土の石釧 |
志賀 智史 西光 慎治 |
都塚古墳から出土した赤色顔料について |
西光 慎治 | 律令国家形成期における棺台の様相 |
奥付 |
著者 | タイトル |
---|---|
相原 嘉之 | 古代都城形成史-王都における条坊制の導入過程- |
辰巳 俊輔 | 飛鳥地域における古墳研究の軌跡(上) |
奥付 |
著者 | タイトル |
---|---|
相原 嘉之 | 新益京(藤原京)の造営と古墳-都市における墳墓の存在形態- |
長谷川 透 | 飛鳥「カナヤケ」考 |
辰巳 俊輔 | 飛鳥地域における古墳研究の軌跡(中) |
奥付 |
著者 | タイトル |
---|---|
相原 嘉之 | 初期寺院の創建-7世紀前半における仏教寺院の導入- |
長谷川 透 | 飛鳥の石造露盤調査報告 |
奥付 |
著者 | タイトル |
---|---|
辰巳 俊輔 | 幕末・維新期における檜隈安古岡上陵の実態 |
小池 香津江 | 奈良県の世界遺産と「飛鳥・藤原」-顕著な普遍的価値の観点から- |
奥付 |
著者 | タイトル |
---|---|
辰巳 俊輔 | 古都飛鳥の保存とその歴史的意義《年表編》 |
長谷川 透 | 司馬江漢がみた飛鳥の風景-『吉野紀行』を読む- |
奥付 |
著者 | タイトル |
---|---|
長谷川 透 | 松浦武四郎がみた飛鳥の風景-『己卯記行』を読むー |
辰巳 俊輔 | 飛鳥時代における墓道改修の一様相 |
奥付 |
〒634-0142 奈良県高市郡明日香村大字橘21番地 (Google Maps)
開庁時間
月曜日~金曜日 8:30~17:15
※土・日・祝及び12月29日から1月3日は除く
画像及び文章等の無断転載、使用はご遠慮ください。